2011年7月29日金曜日

7/29 勉強会 : どこまで「過年度遡及」するのか? 他

毎週、会計&税務の専門誌数紙から、気になるニュースをピックアップ。

文書内の重要部分を、太字・下線で強調しています

お急ぎの場合は、太字・下線部分だけ読んでも、ざっと概要がつかめます。


--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 T&A master 】 412号 平成23年7月25日


■(税務)法人税改正、今後の予想されるシナリオ


・震災を受けて、H23年度税制改正での法人税減税は見送られた。
・むしろ、法人税10%相当の付加税が検討されるなど、増税の動きが見られている。


今後の法人税改正は
付加税導入と、法人税減税の同時施行(実質税額は変わらず)
付加税導入と同時に法人税減税は決定させつつ、減税の施行は数年先
といったシナリオが考えられる。


--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 税務通信】 No.3173 2011年7月25日

■ (税務 / 償却関連) LED関連の処理

・ 照明を蛍光灯からLEDに変える際の費用は、基本的に修繕費として処理可能
・LEDへの切替えに伴って建物に敷設されている配電設備の工事等が行われた場合は、資本的支出に該当する。

■ (税務 / 通勤費) 通勤手当非課税枠の計算方法が変更に

・従来、 距離15km以上の場合には電車通勤をした場合の定期代と、距離に応じた非課税枠有利選択が可能
  ↓
・改正後、距離に応じた非課税枠のみ。

-------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 経営財務】 No.3025 2011年7月25日

■(会計)過年度遡及に関する実務論点Q&A

①遡及適用による修正は税効果にも影響を及ぼす
⇒さらに前期の税効果注記にも影響あり

 

子会社化した際の「のれん」は過年度遡及で変更になるか?
子会社化時点では資産・負債を時価評価しているため、のれんの修正はない
⇒連結後の追加取得においてはのれんの修正もあり得る

③遡及適用で継続的な営業損失になった場合、減損判定もやり直しか?
改めて減損の兆候の有無を判断する必要なし

④売上を遡及修正した結果、売掛金もかわった。貸倒引当金も修正必要か?
考え方による

----------------------------------------------------------------------------------
【旬刊 経理情報】 No.1288 2011年8月1日号

■(経営)経営機能の「アラインメント(再配置)」ガイド

Ⅰ.「経営機能の海外移転」
 数年前と現在で主要な目的が変わってきている
 (数年前)急速な円高に対応し、生産コストを削減
 (現在)アジア地域が有望なマーケット


Ⅱ.経営機能の再配置の見直しが必要

Ⅲ.配置する地域の会計基準、タックスメリット、優遇措置等の理解を

----------------------------------------------------------------------------
決算早期化・開示支援、株価算定・財務調査、IPOのための内部統制支援
ワンストップでサービスを提供

株式会社ストリーム http://strm.co.jp/ (ご相談無料)

2011年7月24日日曜日

7/21 勉強会:95%ルールの留意点 他

毎週、会計&税務の専門誌数紙から、気になるニュースをピックアップ。

文書内の重要部分を、太字・下線で強調しています

お急ぎの場合は、太字・下線部分だけ読んでも、ざっと概要がつかめます。

--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 T&A master 】 411号 平成23年7月18日

■(税務)完全子会社からの配当は、負債利子の控除不要

通常、配当の益金不算入額計算の際は、負債利子を控除するが、完全子会社からの配当の際は、負債利子の控除が不要

要件は、「配当の計算期間中ずっと、完全子会社であること」

--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 税務通信】 No.3172 2011年7月18日

■(税務 / 消費税) 「95%ルール適用制限」への対応Q&A 

Q. 非課税売上に係る直接経費が無い場合は課税仕入の全額が“課税売上対応”となるのか

A. 販管費に相当するものは、概ね『共通対応仕入れ』と捉える必要がある。
銀行預金利息(非課税売上)は経費を要しない売上とも受け取れるが、資金管理を行う部門で生じた販管費はこれに対応する課税仕入れと考えられる。

■(税務 / 消費税) 「95%ルール見直し」への対応 経理処理上の留意点

非課税売上高を正確に把握する必要あり

例:従業員から徴収する社員寮の賃料自己負担分は『地代家賃のマイナス』ではなく、『家賃収入』として処理する必要がある。

■(税務 / 従業員賞与) 未払いの使用人決算賞与の損金算入時期

使用人賞与の損金算入時期は法令により定められている。
定められた要件を満たしていない場合には、租税回避の意思がなかったとしても損金算入は認められない。

国税局HP: 使用人賞与の損金算入時期
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5350.htm

-------------------------------------------------------------------------------------

【週刊 経営財務】 No.3024 2011年7月18日

■(会計) 災害損失引当金の見積差額
 特別損益 or 営業外損益
特別損益計上は否定されない

※過年度遡及会計基準55項で問題になっている

■(税務)税制改正で棚卸資産における「切放し低価法」が廃止
税務上は低価法は洗替方式に1本化。
これに合わせて、会計上も洗替方式に変更を検討している企業があるが、
会計方針の変更になり、過年度遡及適用の検討が必要。

■(IFRS)みなし原価

IFRS移行時点の固定資産の簿価算定
過年度遡及が大変なので、移行日の公正価値=みなし原価を認めている
⇒公正価値の測定が問題
日本基準での簿価=公正価値という可能性も言及されている

■(IFRS)初度適用の免除規程
企業結合、固定資産のみなし原価
⇒企業結合を遡及適用した会社は1つもなかった

----------------------------------------------------------------------------------

2011年7月16日土曜日

7/15 勉強会:消費税免税業者の判定方法が変更 他

毎週、会計&税務の専門誌数紙から、気になるニュースをピックアップ。

文書内の重要部分を、太字・下線で強調しています

お急ぎの場合は、太字・下線部分だけ読んでも、ざっと概要がつかめます。


--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 T&A master 】 410号 平成23年7月11日


■(税務 / 消費税)「免税業者」の判定に、売上に代えて給与も


・平成25年1月1日以後開始する事業年度から
売上もしくは「支払った給与」が1,000万以下なら免税業者に
・「給与」には、アルバイトへの給与や残業手当等も含む


■(開示) 四半期報告書 簡素化の状況


項目ごとに、「何が簡素化されたか」「何が従来通りか」の表を掲載


------------------------------------------------------------------------
【週刊 経営財務】 No.3023 2011年7月11日


■(IFRS) 任意適用の2社が「定率法」も採用

価値の費消パターンに合わせて方法を選択


----------------------------------------------------------------------------------
【週刊 税務通信】 No.3171 2011年7月11日


■(消費税)95%ルール改正への実務対応


課税売上が5億円を超える企業者
 
 → 『個別対応方式』または『一括比例配分方式』の選択について検討が必要。


・『個別対応方式』を採用する場合


 →  課税仕入れを
 【課税売上にのみかかるもの】
 【非課税売上にのみかかるもの】
 【両社に共通してかかるもの】に区分して管理する必要がある。


----------------------------------------------------------------------------------
【旬刊 経理情報】 No.1287 2011年7月20日


■(法務) 改正産活法で組織再編はこうなる


・自社株対価TOB等の組織再編手続きを円滑化
・一定の場合、
 有利発行の際の株主総会の決議を省略可
  検査役の調査不要  
  価額不足補填責任が生じない
 など


■(資本政策) ライツ・オファリングに係る制度整備について


ライツ・オファリングとは…
株主全員に新株予約権を無償で割り当てる事による増資の手法


ただし、株主全員に目論見書を交付する必要があるなどの問題があり、これまで国内ではほとんど実施されたことはなかった。


〈改正点〉


①下記の場合、目論見書の交付不要


新株予約権が金融商品取引所に上場されるものである場合には、EDINETに掲載され、その旨が日刊紙に掲載されていること


「有価証券の引受け」の範囲の見直し


コミットメントを行う証券会社の行為を「有価証券の引受け」と位置づけ、
証券会社に必要な規制が課されるよう枠組みを整備し、投資家保護を図ることとした。


※コミットメント型ライツ・オファリングとは
・・・権利行使がされなかった新株予約権について、発行者が取得条項に基づき取得
した上で証券会社に売却し、当該証券会社が権利行使をして取得した株式を市場等で売却するというスキームのこと。

---------------------------------------------------

2011年7月8日金曜日

7/8 勉強会: 未適用の会計基準も注記が必要 他

毎週、会計&税務の専門誌数紙から、気になるニュースをピックアップ。

文書内の重要部分を、太字・下線で強調しています

お急ぎの場合は、太字・下線部分だけ読んでも、ざっと概要がつかめます。

--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 T&A master 】 409号 平成23年7月4日

■(税務 / 配当)「大口株主」の定義が「5%以上」から「3%以上」に変更


・大口株主になると、株主配当の分離課税が適用出来ず、総合課税になる。
・適用は10月1日以後支払の配当から。
・駆け込みで売却する場合、インサイダー規制等に注意。

--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 経営財務】 No.3020 2011年6月20日

■(IFRS) 住友商事がIFRSベースの有報提出

・米国会計基準からIFRSへの調整表も含む。

■(海外) 香港IPOの優位性と最近の動向

1.低税率 法定実効税率16.5%、個人所得税率15%、キャピタルゲイン・配当課税原則なし


2.地理的優位性
3.発達した金融機能
4.言語(通常ビジネスマンは英語、北京語を話せる)
5.簡素化された送金、貿易決済制度


⇒以上から香港をアジアの拠点とする企業は多いが、不動産コストと人件費は高いことから本部機能に限定

■(開示)未適用の会計基準 ⇒ 公表済の「未適用の会計基準」についても注記が必要に

・H24.3期から
・注記内容
 ①新しい会計基準等の名称及び概要
 ②摘要予定日
 ③適用による影響
  ⇒影響について評価中であるときにはその旨を記述することで足りる


--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 税務通信】 No.3168 2011年6月20日

■(消費税)消費税改正の適用時期

・仕入税額控除(95%ルール)⇒ H24年4月1日以降適用
・免税事業者の判定ルール(課税売上高1000万円)⇒ H25年1月1日以降適用


--------------------------------------------------------------------------------------
【旬刊 経理情報】 No.1287 2011年7月10日

■( IFRS) 新「連結」基準

.「連結」を判定する基準
 →従来の日本基準は「議決権比率」で判定
 →IFRSは「支配」しているかで判定

  「支配」を評価する3要素
 ①パワー
 ②リターン
 ③パワーとリターンのリンク

2011年7月1日金曜日

7/1 勉強会: IFRS強制適用延期へ 他

毎週、会計&税務の専門誌数紙から、気になるニュースをピックアップ。

文書内の重要部分を、太字・下線で強調しています

お急ぎの場合は、太字・下線部分だけ読んでも、ざっと概要がつかめます。

--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 T&A master 】 408号 平成23年6月27日

■(税務)消費税を、2015年度までに段階的に10%に引き上げ

・震災の影響も踏まえ、経済情勢が安定してきてからにすべき…という議論も

■(IFRS)強制適用するにしても、準備期間は、5-7年に

・強制適用するか否かの判断は、「2012年を目処に」で変わらず。
・準備期間が、当初の3年から伸長
米国基準の使用期限は撤廃、使用を継続する

--------------------------------------------------------------------------------------
【週刊 税務通信】 No.3169 2011年6月27日

■(税務)平成23年度税制改正法(国税・地方税)が622日に成立

課税の適正化にかかる改正⇒改正が実施された
税制抜本改正に係る項目⇒改正は先送りされた

■(税務)消費税「 課税適正化」項目への実務対応が急務に

95%ルールの改正・・・平成244月以後開始する課税期間


免税点制度の改正
  ⇒前年上半期の売上(or給与支払額)が1000万円を超えていると課税事業者

■(税務)資産除去債務と別表16の処理消費税
・資産除去債務に対する除去費用は税務上の取得価額に含まれない
・別表16には会計上の取得価額を記載するのが基本。ただし、税務上の取得価額でもOK

-------------------------------------------------------------------------------------

【週刊 経営財務】 No.3021 2011年6月27日

■(企業)震災による倒産、発生後100日で184社

TDB調査 阪神大震災の2.2倍

■(コンバージェンス) 自己創設無形資産の検討 認識6要件

①無形資産を完成させることが技術的に実現可能であること
②無形資産を完成させ、使用・販売する意図があること
③無形資産を使用・販売する能力があること
④無形資産が経済的便益をもたらす可能性が高いこと
⑤無形資産を完成させ、使用・販売するために必要な資源を入手できること ⑥無形資産に帰属する支出を信頼性をもって測定できること

■(IFRS)不動産取得税

日本基準:費用処理
IFRS : 取得原価

------------------------------------------------------------------------------------