1.企業結合 「支配の喪失時の処理」見直し
子会社ではなくなったが、まだ株式を保有している際の処理について、
見直しが検討されている。
案① 時価評価→簿価との差額を損益に
案② 時価評価→簿価との差額をその他の包括利益に
2.ゴルフ会員権の税務上の取り扱い、変更のポイント
〈預託金制のゴルフ会員権 (預託金債権+プレー権)〉
預託金債権が100%カットされた場合の譲渡所得について
案② 時価評価→簿価との差額をその他の包括利益に
2.ゴルフ会員権の税務上の取り扱い、変更のポイント
〈預託金制のゴルフ会員権 (預託金債権+プレー権)〉
預託金債権が100%カットされた場合の譲渡所得について
従来 :
譲渡所得=収入金額-プレー権(時価)
今後 : 譲渡所得=収入金額-プレー権(取得価額)
3.行為計算否認と最近の法人税税務事例
・組織再編成税制を巡って、
今後 : 譲渡所得=収入金額-プレー権(取得価額)
3.行為計算否認と最近の法人税税務事例
・組織再編成税制を巡って、
「租税回避行為」として否認されるケースがある
・具体的にどのようなケースか?
例えば、A社が資本関係のないB社と吸収合併をする。
特定役員引継要件を満たせば、適格合併に該当。
→B社の繰越欠損金を原則として引き継げる。
→税金が減る
この特定役員引継要件を満たすためだけに、
例えば、A社が資本関係のないB社と吸収合併をする。
特定役員引継要件を満たせば、適格合併に該当。
→B社の繰越欠損金を原則として引き継げる。
→税金が減る
この特定役員引継要件を満たすためだけに、
B社の社長を合併会社の副社長に就任させ、実際は名義があるだけのとき。
形式的には適格合併に該当していても、
形式的には適格合併に該当していても、
その制度の目的からみて適当ではないと判断されることがある。
-------------------------------------------------------------------
例:建物の清掃費に係る消費税額10,000を面積割合で按分する場合
・課税売上に係る業務で使用する床面積 : 7,000㎡
・非課税売上に係る業務で使用する床面積: 100㎡
・双方の売上に係る業務で使用する床面積: 2,000㎡
(面積計:9,100㎡)
5.【消費税:国外取引にかかる仕入税額控除について】
■国外取引に要する国内の課税仕入れ
(例)国外の土地を譲渡するために、国内の不動産屋に支払った手数料など
⇒すべて課税売上対応となる
課税資産の譲渡等・・・資産の譲渡等のうち非課税となるもの以外のもの
非課税資産の譲渡等・・・国内において行われる資産の譲渡等のうち、
4.【消費税】課税売上割合に準ずる割合(専用床面積による割合)
例:建物の清掃費に係る消費税額10,000を面積割合で按分する場合
・課税売上に係る業務で使用する床面積 : 7,000㎡
・非課税売上に係る業務で使用する床面積: 100㎡
・双方の売上に係る業務で使用する床面積: 2,000㎡
(面積計:9,100㎡)
⇒《仕入税額控除》
10,000×7,000㎡/(7,000㎡+100㎡)=9,859
※双方の売上に共通して使用する部分の床面積は、分母にも分子にも含めない。
5.【消費税:国外取引にかかる仕入税額控除について】
(例)国外の土地を譲渡するために、国内の不動産屋に支払った手数料など
⇒すべて課税売上対応となる
課税資産の譲渡等・・・資産の譲渡等のうち非課税となるもの以外のもの
非課税資産の譲渡等・・・国内において行われる資産の譲渡等のうち、
別表に掲げるもの
⇒国外取引については非課税となるものはないため、
すべて課税資産の譲渡等になる。
■税額控除(この取引以外の取引がない場合)
①個別対応方式の場合
⇒全額控除(還付)
②一括比例配分方式の場合
⇒控除なし
※国外売上は課税売上割合の計算上考慮されないため、
課税売上割合ゼロとなり、税額控除もゼロとなる。
-------------------------------------------------------------------
6.組織再編等の差止請求
反対株主→買取請求権
反対であるが、株主として残りたい→組織再編無効の訴え(事後)
事前の救済手段として、以下に該当する場合で株主が
-------------------------------------------------------------------
6.組織再編等の差止請求
反対株主→買取請求権
反対であるが、株主として残りたい→組織再編無効の訴え(事後)
事前の救済手段として、以下に該当する場合で株主が
不利益を被る場合は当該行為をやめることを請求可能
・全部取得条項付種類株式の取得
・株式併合
・略式組織再編以外の組織再編が法令・定款違反の場合
※事業譲渡については、取締役の違法行為差止請求権で対応可能なため対象外
7.加算税・延滞税
(1)延滞税
・納期限の翌日から2ヶ月以内 年4.3%
・納期限の翌日から2ヶ月超 年14.6%
(2)加算税
①期限内に申告したが税額が少なかった
・過少申告加算税 10%(※)
・重加算税 35%
※期限内申告税額又は50万円の多い方を超える部分は15%
②期限内に申告がない
・無申告加算税 15%(※)
・重加算税 40%
※50万円を超える部分は20%
③源泉所得税の場合
・不納付加算税 10%
・重加算税 35%
8.改正消費税について
①消費税引き上げについて
⇒平成26年4月1日より:国税6.3% 地方税1.7% 計8%
⇒平成27年10月1日より:国税7.8% 地方税2.2% 計10%
②特定新設法人の免税不適用
⇒新設法人の株の50%超を持つ法人・個人事業者の基準期間における
⇒平成26年4月1日より:国税6.3% 地方税1.7% 計8%
⇒平成27年10月1日より:国税7.8% 地方税2.2% 計10%
②特定新設法人の免税不適用
⇒新設法人の株の50%超を持つ法人・個人事業者の基準期間における
課税売上が5億円を超える場合は、
資本金が1,000万円未満でも課税事業者となる。
③自主的中間申告納付
⇒前課税期間の確定消費税が60万円未満でも
③自主的中間申告納付
⇒前課税期間の確定消費税が60万円未満でも
申請すれば中間納付可能
■経過措置について
①請負工事の場合
・目的物の引渡しが平成26年4月1日以後
・契約日が平成25年9月30日まで
⇒税率は5%で計算
②水道光熱費等の場合
・平成26年4月30日までに支払金額が決定したもの
⇒税率は5%で計算
③事務所等の貸付の場合
・貸付期間と貸付金額が
■経過措置について
①請負工事の場合
・目的物の引渡しが平成26年4月1日以後
・契約日が平成25年9月30日まで
⇒税率は5%で計算
②水道光熱費等の場合
・平成26年4月30日までに支払金額が決定したもの
⇒税率は5%で計算
③事務所等の貸付の場合
・貸付期間と貸付金額が
平成8年10月1日~平成25年9月30日までに契約で決定
・平成26年4月1日以前からずっと貸している
⇒当初決定した契約期間中は5%で計算
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
決算早期化・開示支援、株価算定・財務調査、IPOのための内部統制支援
ワンストップでサービスを提供
株式会社ストリーム http://strm.co.jp/ (ご相談無料)
・平成26年4月1日以前からずっと貸している
⇒当初決定した契約期間中は5%で計算
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
決算早期化・開示支援、株価算定・財務調査、IPOのための内部統制支援
ワンストップでサービスを提供
株式会社ストリーム http://strm.co.jp/ (ご相談無料)
0 件のコメント:
コメントを投稿